建築物省エネ法についての記事をまとめたページです。

お知らせ,住宅の評価方法,建築物省エネ法

フロア入力法の概要

新型コロナウイルスの感染拡大で、政府が緊急事態宣言を発令してから2週間が経過しました。外出自粛要請により在宅勤務の対応を迫られたり工事中断を余儀なくされたりするなど、対応に追われている設計者も多いことと思います。また省エネ判定機関の窓 ...

お知らせ,住宅の評価方法,建築物省エネ法,非住宅の評価方法

法改正:今後のスケジュール
3つの新しい計算法試行版の公表開始

昨今の新型コロナウイルス感染症対策が長期化の様相を見せる中、通常業務に支障が出ている設計者は少なくないことと思います。また今夏の東京オリンピック開催も不透明な状況で、開催か延期か中止かなど様々な情報が ...

お知らせ,建築物省エネ法,省エネ適判

建築物省エネ法にも続く各制度

ほぼ全ての新築物件が義務化の対象に

今年2019年(令和元年)5月17日に、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」が公布されました。今回の法改正の施行スケジュールによると改正内容によっ ...

お知らせ,住宅の評価方法,建築物省エネ法

改正法の公布・試行スケジュール

混乱の少ない変更内容から施行開始

今年2019年(令和元年)5月17日に、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」が公布されました。今回の法改正の施行スケジュールによると改正内容によって ...

お知らせ,建築物省エネ法,省エネ適判

建築物省エネ法が改正されました

建築物省エネ法が改正され、一部施行開始

2015年(平成27年)7月8日に「建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)」が公布され、2017年(平成29年)4月に完全施行された同法ですが、その後2年の期間を経て、今年 ...

お知らせ,建築物省エネ法,省エネ適判

今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方について(第2次報告案)1

建築物省エネ法の改正で、中規模建築物の基準適合義務化へ

2019年(平成31年)も始まり、はや1ヶ月が経とうとしております。
2017年(平成29年)に「省エネ計算サービス」を開始してから、おかげさまで多くの設計者様よりご好評を ...

お知らせ,建築物省エネ法

省エネ性能向上のための3つの取組例

「省エネ」は「我慢」ではない

省エネというと、「我慢」と思い浮かべる方は少なくないのではないでしょうか。

寒い冬に室内温度を上げようとしても、ふと「省エネ」のため暖房を控えてしまう。ついでに光熱費も気になるから暖房を控えるこ ...

お知らせ,住宅の評価方法,建築物省エネ法,非住宅の評価方法

2018年4月のプログラム更新

鋼製建具の扱いに変化あり

毎年、新年度となる4月に入ると法規制などの開始や変更などが広く行われます。「建築物省エネ法」においては目立った変更などはありませんでしたが、建築研究所がホームページで予告しているように原則的に4月と10月にはプ ...

お知らせ,建築物省エネ法,省エネ適判

完了検査時の手続きの流れ

省エネ適判物件は工事監理も必須。

省エネ適判が開始した2017年(平成29年)4月からもうすぐ1年が経とうとしており、徐々に竣工引渡しを行うための「完了検査」を受ける事例が全国で本格化してきています。今年になってから国土交通省は完了検査 ...

お知らせ,住宅の評価方法,建築物省エネ法,非住宅の評価方法

届出に必要な書類一覧(参考)

確認申請図をベースに必要情報の追加を

建築物省エネ法の規制により初めて省エネ計画を届出するという設計者の方々から、届出に必要な図面についてのお問い合わせを数多くいただいています。届出書を作成するにあたり、省エネ計算の評価結果を記載する箇 ...